中性浮力のコツを大公開!!ダイバーに必要なダイビングスキル

中性浮力のコツを大公開!!ダイバーに必要なダイビングスキル

 

ダイビングを楽しむ上で必要なダイビングの技術「中性浮力」のコツを解説

 

ダイビングスキル中世浮力のコツとは?

ダイビングライセンスをお持ちの方、中性浮力、きちんと出来ますか?

ダイビングは浮力を活用して水中を進みます。

.

中性浮力とは?——-

中性浮力とは、ダイバーが水中で浮力を維持するために必要なスキルのひとつです。中性浮力を守ることにより、ダイバーは水中での移動や潜水中の姿勢の維持が容易になります。

中性浮力は言うまでもなく大事なスキルです。

これができていないと、

南の海で珊瑚を傷つけるバチ当たりになったり、

砂地で砂を巻き上げまくる煙幕魔になったり。

そして、全てではないですが、海外のダイビングスポットによっては中性浮力ができないと潜れない場所もあります。

海外ダイビングでグローブ禁止の場所がある理由とは?

 

ダイバーとして必須ダイビングスキル中性浮力

中性浮力マスターに近づくための5つのステップと注意点などをご案内させていただきます。

.

ステップ①

とりあえずBCの事なんて忘れてしまえ!

いきなりなんや!って思ったかもしれませんが、

中性浮力=BCDと思った方は、そう思っているうちは

まだマスターには程遠いかもしれません。

BCDに中層を漂える空気があっても、

水深が変わった瞬間、周囲圧の変化で

浮いたり、沈んだりするからです。

 

MY BCDがあるからといっていきなりうまくはならない。

そのBCDを何回も何回も使いこなす事で、

安全で体に合ったBCDができあがる。

また、

緊急時の対処の事なんか考えていくと、

MY BCDは使い方を熟知している

自分の道具は極めて安全。

 

そして、BCDだけでぴったり中性浮力を取るのは

ほぼ、無理だと

考えてもらいたい。

呼吸のトリミング(調整)があっての中性浮力なんです。

講習時に空気を入れたりするのは、

吸えば浮く、吐けば沈む。これを一番わかってほしい。

.

ステップ②

正しい呼吸で肺の浮力を一定にする。

一般的にいわれるの肺の浮力とは、

ある時間内に(吸って吐く)の

肺の浮力のアベレージ。

このアベレージを変えていくのが、

トリミングと呼ぶ技。

 

正しい(深い)呼吸→

しっかり息を吸ったところを10として

ちゃんと息を吐いて肺がきっちり縮むのを0としたら

肺の浮力の平均値は5になる。

 

荒い呼吸→

常に浮く力が強い状態

 

この正しい呼吸を水中でできるようにしてみよう。

吸った時間分、同じ時間かけて吐くイメージ。

.

ステップ③

肺の浮力の変化には3秒程のタイムラグがある。

吐けばすぐに体が沈むわけではなく、

吸えばすぐに体が浮くことはない。

 

吐いたら、約3秒後に体がジワジワ沈み始め

吸えば、約3秒後に体がジワジワ浮き始める

このタイムラグをうまく利用できれば、

ホーバリングをマスターできる。

.

ステップ④

BCDは大胆に使え!

 

浮力コントロール=呼吸のイメージが

出来上がってきたと思う。

そこで、BCDを思い出してみよう。

 

一般的にBCDがちゃんと使えないのは、

浮きあがるの恐いからだと思います。

 

これを防ぐには、BCD内のエアーを確実にスムーズに

抜けれるようになれば、何も恐くない。

ダイビング中、無意識に浮き上がっていくダイバーは、

この吸気がスムーズに確実にできていない、ダイバー

が多いような気がします。

.

ステップ⑤

オーバーウエイトから抜け出せ!

BCDへの吸気の回数が、

めちゃくちゃ増えてしまうのが原因で

ダイブタイムも短くなったり、

潜行の際も、耳が痛くなったり、

浮上の際も、なかなか体が浮かない。

 

いい事が何1つない。

 

オーバーウエイトで潜る原因は

適正ウエイトで潜行できないのが原因。

正しい呼吸を見に着けると、

急浮上なんてしない。

吐いても浮いてくるのは、たくさんの原因があります

 

正しい呼吸ができていない。

心理的不安。

BCDの空気抜け切れていない。

 

大まかこの3つでしょう。

 

適正ウエイトがわからない人は

また聞いてくださいね!

 

以上5つのステップでした!

どんな水深でも安定して、中性浮力が

とれるようになれば、

ダイビングが更に楽になり

もっと楽しくなると思います!

.

SDCニュートラルボヤンシーのコースも

ありますので、

不安な方は中性浮力の事

もう1回1からやってみるのも

この先趣味としての

ダイビングの充実の1歩に

なればいいなと思います!

中性浮力を維持することにより、ダイバーは水中での動きやすさを向上させ、安全性も高めることができます。初心者の場合は、ダイビングスクールでのトレーニングや、インストラクターからの指導を受けることをおすすめします。

.

中性浮力をマスターされたダイバーにおすすめのダイビングスポット

おすすめ海外人気絶景洞窟ダイビングスポット「セノーテ」Inメキシコ

.

おすすめダイビング情報

【初心者必見!】ダイビングライセンス取得後のお役立ちおすすめ情報

【簡単!】ダイビング中にタンク内の空気消費量を抑えるおすすめの3つの方法

.

初心者ダイバーから脱却するおすすめの方法

初心者ダイバーから脱却するおすすめの方法をインストラクターが解説!!

おすすめ情報ーーーー2022年10月追記

.

RIZEは梅田駅から一駅の中津駅から徒歩7分と、アクセスも抜群です!

少人数制・1人1人に合わせた丁寧な講習をベテランインストラクターが担当させていただいております!レンタル器材価格も低価格・ファンダイビング多数開催

大阪でダイビングライセンスをお得に安く取得できる、おすすめのダイビングライセンス講習プランがスタートしました!

この機会に是非始めていただきたいです(^^♪

.

ダイビングの資格の取得費用や

ダイビングライセンスの取り方など詳しくはこちら↓↓↓

大阪ダイビングショップRIZEでダイビングライセンスを安い費用で取得しよう!

当店のダイビングのCカードは国内だけではなく海外でも活用出来ます。

スキューバダイビング始めてみたい方

または久しぶりに潜ってみたい方

大歓迎です♪
無料説明会行ってますーーーーーーーーーーーーーー

webやお電話でご予約承っています。

webでのご予約はこちらから

TEL 06-4981-0324

ダイビングライセンスの費用、レンタル代、アフターフォロー等、説明会にてご説明させていただいております(^^♪

ダイビングライセンスを取得する前に知っておいた方がいい情報

始めるまではみんな未経験、初心者です。

着用したら寒さを感じない冬用スーツもございますので、寒さ対策をした上で夏以外も春や秋や冬も、年中関西の海でダイビングライセンス講習・ファンダイビングを実施しています。(大阪梅田の当店から海までの無料送迎つきプランもございます)ダイビングを趣味にしましょう♪また、土日だけではなく平日の日帰りダイビングも多数開催!

当店のダイビングスタッフ一覧はこちら

.

ファンダイビングについては↓

大阪発ファンダイビングツアー料金のご案内ダイビングショップRIZE

久しぶりに潜りたい方や、ライセンス取得してしばらく潜っていない方、スキルが不安な方向けのリフレッシュダイビングコースもございますレンタル器材こみのお得な内容になっております。

【大阪発】日帰り送迎つき関西の海でリフレッシュダイビング¥19800のご案内

 

ご家族・おひとり様・お友達同士・恋人同士と、10代、20代、30代、40代、50代と幅広い年齢層の方に趣味としてご利用いただいております。ダイビングの練習をして、Cカードを取得してダイビングを楽しみましょう!女性ダイバーも沢山おられます!女性お1人で始められる方も多いです。

 

大阪府大阪市北区中津2-5-31

ダイビングライセンスの練習風景や、ファンダイビングの時など随時Instagramを更新しています。お店の雰囲気、覗いてみてください♪(^^♪

みんなでスキューバダイビングを楽しんでいます!

Instagramはこちら

当店のダイビングスタッフ一覧はこちら

人気梅田エリア・大阪梅田駅から一駅、地下鉄、阪急中津駅すぐと、アクセス抜群!周辺に低価格の駐車場も多数ございます。

 

youtubeにダイビング中に撮影したは水中動画を投稿しています。チャンネル登録お願いします!youtuberとしても頑張ります!!

YouTube

 

スキューバダイビング中に撮影した水中写真を病院で展示するホスピタルアート活動に取り組んでいます。国立病院など11ヶ所で実施。

ホスピタルアート活動(病院)について(SUNRIZE)大阪梅田ダイビングショップRIZE

大阪ダイビングショップRIZE

©2016- Bridge