【大阪】ダイビングプールでの練習内容をインストラクターが解説!

【大阪】ダイビングプールでの練習内容をインストラクターが解説!

大阪梅田ダイビングショップRIZEで実施しているプール講習の内容

【大阪】ダイビングライセンス講習で実施するプール講習の中身とは?

プール(限定水域)ダイブとは

海洋実習に行く前に、安全で穏やかな場所で水慣れを行ない、ダイビングで必要となる「スキル」を習得する場です。

初級ダイビングライセンス講習では、海での講習の前に必ず限定水域(プールか波のない浅い海)で決められた練習をする必要があります。この練習を経てから海洋講習で4ダイブで練習をします。プールを使用しない場合、波のない浅い海で練習をしてから4ダイブします。プール講習を実施していない場合、4ダイブ以上潜る必要があります。

〈初級ダイビングライセンスの講習内容〉

・学科講習

・プール(限定水域)講習×2(合計約6時間)

・海で4ダイブ(日帰り×2)

店によってはプール(限定水域)での講習を実施しなかったり、課題のいくつかを省いている店もあるみたいです。ちょっと驚きですが・・・。プール講習で教える項目は多く、1時間や2時間ではとても終える事が出来ません。

限定水域では以下の事を習得します。

●ダイビングを楽しむ時に使う基本的な方法
●水中で困ったり問題が起きないようにするための安全な方法
●万が一何か問題が起きた時に備えた対処方法

例えば、どんな事をするかというと・・・

器材のセットアップ、装着と調節、水面でBCDへの給気/排気、レギュレーター・クリア-息を吐く方法とパージ・ボタンを使う方法、レギュレーター・リカバリー-アームスイープ法とリーチ法、少し水の入ったマスクのクリア、バックアップ空気源の使用、潜降と圧平衡、ハンド・シグナル、水中を泳ぐ、ゲージの使い方と残圧のチェック、浮上、水面でBCDに給気(オーラル)、プレダイブ・セーフティ・チェック(BWRAF)、適切なウエイト量とウエイトのチェック、スノーケル/レギュレーター交換、水面を泳ぐ-正しい水面習慣、ファイブ・ポイント潜降、中性浮力-パワー・インフレーター、全部に水の入ったマスクのクリア、マスクの脱着とクリア、マスクなし呼吸、エアが少なくなってきたときの対応、ホバリング、水平に泳ぐ-トリムの調整、バックアップ空気源の使用、バックアップ空気源を使って泳ぐ/浮上する、コントロールされた緊急スイミング・アセント、バディとウエイト量とトリムの調整、スクーバ・キットの脱着-水面、潜降、スクーバ・キットの脱着-水中、ウエイトの脱着-水中、エキジット、スキン・ダイビング・スキル、ウエイトの脱着-水面

とても1時間では終わりません。そして、限定水域でのこれらの練習を終えてから海洋講習の課題を実施するのがルールです。海でいきなり実施は規定ではアウト。海でする場合は、4回潜る前に浅い水深でこれらの課題を実施する必要があります。

この限定水域での講習を省くと、ダイビングライセンスの値段を下げられるかもしれませんが、それはただ手抜きをしているだけです。安全ではないですし、正しいスキルと知識がつくとはダイビングの指導団体も認めていません。車の免許で例えると、教習所内での練習をせずにいきなり外の道路に出て練習をするようなものです。

正しいスキルを習得し、安全にダイビングをこれから楽しんでいただきたいので、当店では指導団体の定めたルールを守っています。この規定を守っている店がほとんどだとは思いますが、定められた講習項目を遂行しているかどうか?も店選びの基準にされる事をおすすめしています!!!

以上

ダイビングライセンス講習の限定水域とは?プール講習で実施している内容を紹介させていただきました。

実際のプール講習風景はこちら

大阪のダイビングショップの初級Cカードのプール講習の中身を大公開!

また、当店の方針と致しましては

 

少人数制・一人一人に合わせた講習の実施

安全と内容の濃いダイビングライセンス講習をするには、少人数制は必要だと考えております。一人一人に合わせた講習を、ベテランインストラクターが担当させていただいております。

■日帰りファンダイビングを多数開催

ダイビングライセンスの練習を終えた後の、アフターフォローも充実しています。日帰りファンダイビングも多数開催し、ダイビングライフをいっぱい楽しんでいただきたいと考えています。

Instagramに講習風景など随時アップしています。

■障がいのある方へもダイビング講習の実施

関西で唯一の、障がいのある方へもダイビングライセンス講習が実施出来る店です。(医師の診断書の提出をお願いする場合もあります)詳しくはこちらで紹介しています。

■病院での海の写真展示活動

ダイビング中に撮影した海の写真を、ホスピタルアートとして病院で展示させていただいております。詳しくはこちら

FAQ15ダイビングのよくある疑問にお答えします!

ダイビングライセンスを取得する前に知っておいた方がいい情報

大阪でダイビングライセンスをお得に安く取得できる

おすすめのダイビングライセンス講習プランスタートしました!

この機会に是非始めていただきたいです(^^♪

ダイビング資格の取得費用や

ダイビングライセンスの取り方など詳しくはこちら↓↓↓

大阪ダイビングショップRIZEでダイビングライセンスを安い費用で取得しよう!

当店のダイビングのCカードは国内だけではなく海外でも活用出来ます。

スキューバダイビング始めてみたい方

または久しぶりに潜ってみたい方

大歓迎です♪
無料説明会行ってますーーーーーーーーーーーーーー

webやお電話でご予約承っています。

webでのご予約はこちらから

TEL 06-4981-0324

ダイビングライセンスの費用、レンタル代、アフターフォロー等、説明会にてご説明させていただいております(^^♪

ダイビングライセンスを取得する前に知っておいた方がいい情報

始めるまではみんな未経験、初心者です。

着用したら寒さを感じない冬用スーツもございますので、寒さ対策をした上で夏以外も春や秋や冬も、年中関西の海でダイビングライセンス講習・ファンダイビングを実施しています。(大阪梅田の当店から海までの無料送迎つきプランもございます)ダイビングを趣味にしましょう♪また、土日だけではなく平日の日帰りダイビングも多数開催!

 

 

ダイビング専用のプールは、スキューバダイビングの訓練や練習、そしてダイビング器材のテストや調整を行うために使用されます。

一般的に、専用のプールは大型で深さがあるため、本格的なダイビングの練習が可能です。

スキューバダイビング専用のプールには、一般のプールと異なる特徴があります。 例えば、水中ライトやダイビングロープ、さらには様々な障害物や人工物が設置されている場合があります。水中環境を再現し、ダイビングのトレーニングや慣れに役立ちます。

また、スキューバダイビング専用のプールは、初心者や経験者問わず、安全な環境でダイビングを楽しむことができる点が魅力的です。 ダイビングの技術を身につけるためには、まずは水中での慣れや練習スキューバダイビング専用のプールで、自分のペースでゆっくりとダイビングを楽しむことができれば、初めてのダイビングでも安心して取り組むことができるでしょう。

さらに、スキューバダイビング専用のプールでは、様々なレベルのダイバーが一緒に訓練や練習を行うことができます。 そのため、ダイビングの技術を高めると同時に、他のダイバーとの交流や情報交換なども楽しむことができます。

以上のように、スキューバダイビング専用のプールは、ダイビングの初心者から上級者まで、隠し層に利用される、ダイビングの魅力が詰まった場所と断定します。

 

 

ファンダイビングについては↓

久しぶりに潜りたい方や、ライセンス取得してしばらく潜っていない方、スキルが不安な方向けのリフレッシュダイビングコースもございますレンタル器材こみのお得な内容になっております。

 

ご家族・おひとり様・お友達同士・恋人同士と、10代、20代、30代、40代、50代と幅広い年齢層の方に趣味としてご利用いただいております。ダイビングの練習をして、Cカードを取得してダイビングを楽しみましょう!女性ダイバーも沢山おられます!女性お1人で始められる方も多いです。

 

大阪府大阪市北区中津2-5-31

ダイビングライセンスの練習風景や、ファンダイビングの時など随時Instagramを更新しています。お店の雰囲気、覗いてみてください♪(^^♪

みんなでスキューバダイビングを楽しんでいます!

Instagramはこちら

当店のダイビングスタッフ一覧はこちら

人気梅田エリア・大阪梅田駅から一駅、地下鉄、阪急中津駅すぐと、アクセス抜群!周辺に低価格の駐車場も多数ございます。

 

youtubeにダイビング中に撮影したは水中動画を投稿しています。チャンネル登録お願いします!youtuberとしても頑張ります!!

YouTube

 

スキューバダイビング中に撮影した水中写真を病院で展示するホスピタルアート活動に取り組んでいます。国立病院など11ヶ所で実施。

ホスピタルアート活動(病院)について(SUNRIZE)大阪梅田ダイビングショップRIZE

大阪ダイビングショップRIZE

©2016- Bridge