大阪ダイビングショップRIZEおすすめのダイビングライセンス

大阪ダイビングショップRIZEおすすめのダイビングライセンス

 

スキューバダイビングを大阪梅田のダイビングショップでの始め方をわかりやすく解説

海の中でウミガメと一緒に泳ぐ、ニモに会う、綺麗なサンゴを見る、沈船を見に行く、海の中からキラキラと輝く太陽の光を見る、その願いを可能にしてくれるのが「スキューバダイビング」です。ダイビングを始めると、水中でゆっくりと呼吸をしながら、青の世界、魚の世界を自由に楽しむことができます。

ダイビングをやってみたい!と思った時に、やってみたいけどやり方やどうすればダイビングを始めることができるのか?は経験がないとなかなかわからないですよね。

そこで、「ダイビングの始め方や、ダイビングライセンスのとりかた、ダイビングを安全に、そして快適に楽しむためにはどうすればいいのか?を、こちらのページで詳しく解説します」ので、しっかりと読んでダイバーデビューしてください♪♪ダイビングの基本的な基礎知識もこれを読むとつきます!

ちなみに、今大阪梅田で格安料金で初級ダイビングライセンスが取得出来るおすすめのプランをご用意させていただきました!

キャンペーン対象年齢 20歳以上で健康な方。

大阪ダイビングショップRIZEでダイビングライセンスを安い費用で取得しよう!

 

大阪ダイビングショップRIZEのスキューバダイビングの始め方をインストラクターが解説!大阪梅田で最短3日!ダイビングライセンスを取得する方法

ダイビングを始める時ダイビングライセンスはどこがいい?

ダイビングを始める時、「ちょっと試してみたい」という方は、体験ダイビングに参加する方法もありますが、本格的にダイビングを楽しむには、講習を受け、Cカード(ライセンス)を取得する必要があります。水中世界では、普段私たちが生活している陸上生活とは環境が異なっており、安全に楽しむには様々な知識やスキルを身につけなければならない為です。

体験ダイビングについての解説はこちら

体験ダイビングとダイビングライセンスを取得して楽しむダイビングの違いとは?

当店では、初級ダイビングライセンスコースから、中級ダイビングライセンス、上級ダイビングライセンスと、全ての種類のダイビングライセンス講習の開催が可能です。まずは未経験の方や初心者の方は初級ダイビングライセンスコースの受講からスタートになっています。

.

Cカード(ダイビングライセンス)を取得するための講習の内容は?

Cカードを取得するための講習は、「学科」+「実技」で構成されており、ダイビング指導団体によって認定を受けたインストラクターによって開催されます。

詳しくは随時開催中の説明会でご案内しております

そして

初級ダイビングライセンスコースの講習内容

①学科講習 4時間(座学)

ダイビングのルールや注意点、バディダイビングシステムの重要性や海の知識などを学びます

学科試験 (難易度は高くはありません)

②プール講習 3時間×1回

器材のセッティングの手順や、呼吸練習(普段は鼻呼吸ですが、ダイビングの時は口呼吸になりますので、浅い水深で練習をします)など、ダイビングの基礎的なやり方、耳抜き、トラブル対処等を練習します。

大阪市内にあるダイビング専用プールで開催

(プールでのダイビング講習の詳しい内容についてはこちら)

大阪ダイビングショップRIZEのプール練習内容

【大阪】ダイビングプールでの練習内容をインストラクターが解説!

③海洋講習  一日×2回

プールで練習した内容の復習やダイビングの基礎を学びます。

(最短3日で取得可能)

.

Cカード取得にかかる費用は?相場は?

 

ダイビングのライセンスCカード取得にかかる費用は、国や地域、ダイビング団体やダイビングショップによって異なりますが、以下の費用がかかります。

  • 指導料
  • 教材費
  • 施設使用料
  • 器材レンタル料
  • タンク・ウエイト レンタル料
  • 海洋実習費
  • 補習料金
  • 交通費
  • 食費
  • Cカード申請発行料

広告などで表示されている講習料金が安くても、そこに含まれている項目が少なければ、追加料金がいろいろとかかって、結局は割高になってしまうことも。また、講習料金が安くても、器材購入を強要されたり、安全管理が疎かだったりするようでは、気持ちよくダイビングを楽しむことはできないでしょう。当店では説明会で明確に費用を全て説明しております。「格安」と表示してある所は正直、あまりおすすめしません。ダイビングライセンスの費用の相場は7~8万円だと言われています。また、ライセンス取得講習には、海外旅行費用や宿泊費用も含まれる場合があります。

講習料金の安さで選ぶのではなく、内容がしっかりとした、自分に合った講習を選ぶこと、それが長くダイビングを楽しんでいくコツといえます。

 

RIZEのダイビングライセンスキャンペーン価格は19690円~

.

つづいては

ダイビングを始める際によくある質問は?

ダイビングライセンス(Cカード)とは?

ダイビングライセンス講習の指導団体が、所属するダイビングスクールの講習を受講された方へ発行している認定証のことです。ダイビングライセンスや、認定証なのでCカードとも呼ばれています。Cカードを提示することにより、カードの種類によって潜れる場所が広がります。また、万が一無くした場合は再発行も可能です(料金は発生)

.

スキューバダイビングは免許なしでも潜れる?

 

Cカードがない場合、体験ダイビングとなります。体験ダイビングの場合、免許がある場合より、潜れる深さは浅く、潜れる時間も短くなります。より楽しい場所で長く楽しみたい方はライセンスの取得をおすすめしています。また、趣味としてダイビングを楽しまれている方は皆さま免許を取得されています

.

ダイビングライセンスのメリットは?

 

  1. 安全性の向上: ダイビングライセンスを取得することで、ダイビングの基本的な技術や安全対策などを学ぶことができます。
  2. 世界中でダイビングができる: ダイビングライセンスは国際的に認められており、世界中の海でダイビングができます。また、ライセンスを持っていると、ツアーやレンタル機材の利用などがスムーズに実行できますあります。
  3. ダイビングの楽しみ方が広がる: ダイビングライセンスを取得することで、より深い海域や様々な生物を観察できるようになります。 また、ライセンスによって利用できるレンタル機材が増えたり、他のダイバーと一緒に潜ることができますができるようになったりするなど、ダイビングの楽しみ方が広がります。
  4. 新しい友達やコミュニティができる: ダイビングを共通の趣味とする人たちとの出会いがあり、コミュニティを形成することができます。また、ダイビングに関する情報共有やイベントの参加など、ライセンスを持っている人同士の交流ができることもあります。

以上のように、ダイビングライセンスを取得することには、安全性の向上やダイビングの楽しみ方が広がるなどのメリットがあります。

.

 

目が悪いけどダイビング講習は大丈夫?

水中では光の屈折率が陸上と異なるため、物が近く/大きく見えます。多少目が悪いくらいであれば、特に心配する必要はありません。また、それより視力が悪くても、ダイビングのマスク(2眼タイプ)には度付きのレンズが用意されており、左右それぞれの視力に応じて入れることができるのでご安心ください。コンタクトを装着して潜る方もおられますが、ダイビングライセンス講習時は、度つきのマスクの使用をお願いしています。ダイビングでは、ダイビング用のゴーグルを「マスク」と呼びます。

.

ダイビングをする時にサメは大丈夫?

映画のジョーズの影響などで、「危険な生き物」というイメージが定着してしまっているサメですが、世界に約500種いるサメのうち、人への危害に関与しているのはわずか10種ほどです。また、深い海に生息しているため通常のダイビングを楽しむ水深で出遭うことはまずありません。ダイビング中に出会うサメの多くは非常に臆病な性質で、気配を感じると泳ぎ去ってしまいます。こちらからサメに危害を加えない限り、サメの被害に遭うことはまずないでしょう。

.

 

ダイビングライセンスにはどんな種類がある?

ダイビングライセンスはどこがいい?

ダイビング指導団体には、BSAC,PADI,NAUI,CMAS,SSIなどがございます。それぞれの団体に所属するダイビングスクールで講習を受けると、Cカードが発行されます。Cカードには、初級ランク、中級ランク、上級ランクがあります。それぞれ指導団体によってカードの名前に違いがありますが、潜れる深さは基本的に同じです。

BSAC

初級ダイビングライセンス  オーシャンダイバー

中級ダイビングライセンス スポーツダイバー

上級ダイビングライセンス ダイブディレクター

PADI

初級ダイビングライセンス オープンウォーター

中級ダイビングライセンス アドバンスダイバー

上級ダイビングライセンス ダイブマスター

.

ダイビングライセンスの潜れる深さは何メートルまで?

Cカードの種類によって活動範囲は異なります。

初級ダイビングライセンス

オーシャンダイバー(PADIのオープンウォーター)

→最大水深18m

中級ダイビングライセンス(レジャーダイビングの最初の目標)

スポーツダイバー(PADIのアドバンスダイバー)

→最大水深30m

 

.

ダイビング器材、ダイビング道具は購入する必要がある?

 

ダイビング器材は、個人的な好みや使い方によって異なるため、一概に買った方がいいとは言い切れません。 以下に、購入するかどうかの判断基準をいくつか挙げます。

  1. 頻繁に潜る場合は購入がおすすめ  頻繁に潜る場合は、自分に合った装備を揃えることで快適なダイビングができるようになります。 毎回器材をレンタルされる場合は、レンタル料金がかかります。
  2. 度レンタルしてからがおすすめ 初めてのダイビングでは、まずはレンタル器材を使って潜ってみることをおすすめします。 自分に合った器材の選び方や使い方を学びましょう。
  3. 購入する場合、信頼できるショップやブランドを選ぶ ダイビング器材は安全性が重要なため、信頼できるショップやブランドから購入することが大切です。また、器材のメンテナンスや修理サービスが提供されているかどうかも確認することをおすすめします。

以上のように、ダイビング器材の購入は個人の状況によって異なります。

大阪梅田ダイビングショップRIZEでは全ての講習はレンタル器材でご受講可能。

(ウエットスーツセット一日7700円)。RIZEは大阪エリアでレンタル器材の費用が比較的安い価格になっております。ご希望の場合ダイビングスーツやマスク等販売しております。

 

ダイビング器材を買うか買わないかのおすすめの比較項目

ダイビング器材を買う?買わない?の基準と疑問

.

 

スキューバダイビングは子供は何歳から始められる?年齢制限は?

15歳以上から通常のCカード講習の受講が可能です。また、60歳以上の方は医師による診断書の提出をお願いしております。

.

ファンダイビングってなに?

ファンダイビングとは、ダイビングライセンスを持ったダイバーが、インストラクターやガイドの案内のもと、海の中で、ダイビングを楽しむことです。ファンダイビングでは、スキルアップや訓練を目的としているわけではなく、自然の美しさや生き物との出会いを楽しむことが主な目的となります。

ダイビングには、船上から海に飛び込んでファン潜るボートダイビングや、浅瀬からダイビングして陸地に戻るビーチダイビングなど、様々なスタイルがあります。 また、ガイドやインストラクターによっては、特定の海域でのや特定の生物の観察など、テーマを設定して楽しむこともできます。

ファンダイビングは、ダイビングライセンスを取得してから楽しめるダイビングスタイルです。

ファンダイビングの1ダイブの潜水時間は?

水深やダイビングポイントによって違いがありますが、40分前後が一般的です。

ダイバーが潜れる水深は?

ダイビングライセンスのランクによって違いがあります。

オーシャンダイバー→最大水深18m

スポーツダイバー→最大水深30m

 

.

日本国内でダイビングできるおすすめの場所はある?

関西には、大阪から日帰りで行ける近くの海には、スキューバダイビングができる場所(ダイビングスポット)がたくさんあります。その中でも和歌山県の南部、白浜、周参見、串本、須江がおすすめです。近畿地方や西日本の海にはダイビングとして潜れる場所が沢山!

.

大阪から近くでは京都府、福井県、三重県など。また、千葉、神奈川県、伊豆、北海道、富山県、鳥取県、山口県、徳島県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、鹿児島県(屋久島、奄美大島、徳之島)沖縄県(慶良間諸島、久米島、宮古島、石垣島、西表島、与那国島)など潜れる場所が沢山あります!海外の海も楽しいですが、日本国内の海もおすすめです。

.

初心者でもファンダイビングができる大阪近くの関西のダイビングスポットはある?

大阪の近くの人気ダイビングスポット

大阪近くのダイビングスポットはどこ?大阪周辺のファンダイビングスポット

.

関西以外にもおすすめの潜れる場所は沢山!

おすすめ絶景ダイビングスポットランキング(日本国内)

【日本国内】おすすめ人気絶景ダイビングスポットランキングBEST5

.

大阪発のファンダイビングについて詳しくはこちら

大阪発ファンダイビングツアー料金のご案内ダイビングショップRIZE

夏だけではなく冬も関西でダイビングできる?

着たら体が濡れない冬用のダイビングスーツ(ドライスーツ)があるので関西の海で年中ダイビングを楽しむことができます。

【大阪発】冬こそ潜りたい!おすすめ日帰り人気ダイビングスポット

.

ダイビング中の髪型はどうしたらいい?

女性はとくに気になりますよね。女子ダイビングインストラクターが詳しくこちらでダイビング中に最適な髪型について解説しております。

ダイビングに最適な髪型はコレやでぇー‼︎

.

泳げないけどダイビングはできますか?

ダイビングは道具を使って遊ぶスポーツですので、練習を重ねると泳げない人でもスキューバダイビングができるようになります。

息継ぎ→レギュレーターで呼吸ができます

進まない→フィンを足につけると前に進みます

沈む→BCというジャケットを着ると浮くことができます

RIZEの経験豊富なダイビングインストラクターが、安全第一をモットーに講習を担当させていただいております。

.

ダイビングライセンスは最短何日でとれる?

最短で3日で取得可能です。学科講習、プール講習、2回の海洋講習を合計4日でCカードを取得される方が多いです。

 

.

ダイビングライセンス(Cカード)の有効期限は?

プロ資格を除いて、初級ダイビングライセンスや中級ダイビングライセンスなどには有効期限はございません。Cカードを取得されると一生有効です。また、当店の発行するCカードは海外でも使用可能な世界共通カードです。

.

ダイビングライセンス講習の難易度は?

練習をすると誰でもダイビングライセンスが取得可能になっておりますので、初級ダイビングライセンスや中級ダイビングライセンス講習の難易度は高くはございませんので安心してください。難しい内容ではありません。まずはプール講習や海での講習時も水深の浅い場所で練習をしております。ダイビングが初心者の方、未経験の方大歓迎!

.

ダイビングショップは家から近くがいい?

東京や神奈川や伊豆や大阪や沖縄など日本国内には様々な場所にダイビングショップがあります。おすすめとしては、アクセスの良い場所にあるショップで始められることです。ただ、家から近くのダイビングショップも便利ですが、費用が高額の場合もあるかもしれませんので、アクセスが良い場所のダイビングショップで、ライセンス取得費用やファンダイビングの費用が妥当なお店で始められることがいいです。

ちなみに、沖縄でダイビングライセンスを取得することも出来ますが、沖縄に行くまでの交通費、滞在費を考えると割高になる場合が多いです。ですので、大阪や関西に住んでいる方は大阪のダイビングショップでダイビングを始められることをおすすめしています。

ダイビングライセンスを沖縄ではなく大阪で取得した方がいい理由

.

大阪ダイビングショップのおすすめの選び方はこちら

【大阪】ダイビングショップ選びで絶対に抑えるべき4つの事とは?ー資格をお得に取得!

.

大阪のダイビングショップの口コミは?大阪の評判のいいダイビングショップの調べ方は?

bsacでは大阪の上新庄にあるdiving pro shop free(ダイビングプロショップフリー)さん、アズール ダイビング 大阪梅田さん、心斎橋にあるPADIでダイビング スクール マレア 大阪心斎橋店さん、オーシャンステージさん、デジャヴ ダイビング ショップ 大阪梅田店さん、mic1 大阪 梅田店さん、他の団体ではsupman(サップマン)さん、d,smileさんなど、大阪市内、北区、梅田、本町、南船場、天王寺、難波にダイビングショップは多くあります。

兵庫県ではノリスさんなど、そのほかにもたくさんダイビングショップは関西にはあります。ダイビングを始めるならやっぱり口コミがよくて評判のいいダイビングスクールがいいですよね!

ダイビングショップの評判を見る方法

【大阪】ダイビングショップの評判や口コミを調べるおすすめの方法

.

大阪でダイビングライセンス講習を受講する時の、悪質なダイビングショップを選ばないおすすめの方法はこちら

【大阪】悪質なダイビングショップを選ばないおすすめの方法

ダイビングライセンスを持っている芸能人は?

岡村隆史さんや、こじるりさん、水原希子さんなどダイビングが趣味な芸能人は沢山おられます。詳しくはこちらの特集記事でご紹介しております。

ダイビングが好きな芸能人・有名人 2023年版

.

ダイビング何着る?

関西の海でダイビングをする場合、夏はウエットスーツ、秋や冬や春はドライスーツでダイビングをします。

ウエットスーツの中に着るものは水着とラッシュガード

ドライスーツの中に着るものは専用インナーと靴下。専用インナーがない場合は長袖長ズボンの動きやすい服です(スエット等)

.

ダイビング水着なんでもいい?

基本的に何でも大丈夫です。ラッシュガードやTシャツを着ることもおすすめしています。

そして

ダイビングライセンスのCカードを取得することは

「ゴール」ではなく

ダイバーとしての「スタート」です。

ダイビングライセンスを取得することを目的(ゴール)にすると、「なるべく安く簡単に手に入れたい」と考えがちです。ただし、安くて簡単にCカードを取得したとしても、不安や疑問を持ったままでは、その後ダイビングを楽しむことができず、結局は海から遠ざかってしまうことになりかねません。Cカードはあくまでもダイビングで海の世界を楽しむための「パスポート」であり、そこからダイビングライフが始まります。そして、ダイバーになると多くの楽しみが待っています!しっかりと海を楽しめるダイバーになって、感動の世界を楽しみ続けていただきたいと思っています。

Cカード取得後はダイビングの楽しみ方が広がります!

ファンダイビングで国内や海外の海を満喫しましょう!

よく読まれているダイビングブログのご案内ー

.

大阪でダイビングライセンスを格安料金で取得する時の注意点

【大阪】ダイビングライセンスを安い料金でとる時の注意点って何?

都市型ダイビングショップのメリットとデメリット

都市型ダイビングショップを利用するメリットとデメリット

.

スキューバダイビングの楽しみ方も解説介

ダイビングの魅力・醍醐味

ダイビングの魅力は、美しい海の世界を見ることができること。ダイビングは、海の中に潜って、そこでしか見ることのできない美しい景色や生き物たちを観察することができます。 色とりどりのサンゴや熱帯魚、クジラやイルカなど、目にできるものは無限に広がります。

.

アシカと一緒に泳ぐ

メキシコ ラパスではダイビングで野生のアシカに会えます。

日本の海の水中洞窟を楽しむ

沖縄

マンタに会う

石垣島はおすすめのダイビングスポットです。

沖縄の海で楽しむ

ダイビングでは新しい友達と出会うことができる。

ダイビングは、同じ趣味を持つ人たちと出会うきっかけにもなります。一緒にダイビングを楽しんだり、新しい場所に一緒に行くことで、友達を作ることができます。

素敵な体験ができる!海の中で自由に遊びましょう!

冒険心を刺激することができる。 ダイビングは、海の中に潜るという冒険的な行為であり、新しい場所や生き物との出会いがあるため、冒険心を刺激することができます。

与那国島の海底遺跡でダイビング!

沖縄県与那国島でのスキューバダイビングの魅力!海底遺跡とハンマーヘッドシャーク

石垣島のサンゴの海に行くのもオススメ!

抜群の透明度!!

カラフルな生き物と綺麗なサンゴ礁は見もの!

ダイビングライセンスがあると旅行の幅も広がる!観光も楽しみ、ダイビングも楽しむスタイルってステキ!思い出も沢山増えます!旅行がさらに楽しくなるのも、ダイビングがステキな趣味である理由だと思っています。

三重県の海で野生のイルカと遊ぶ

イルカと泳ぐってすごいですよね!感動しました!

水中写真を撮影するのも楽しい!

和歌山県の綺麗な海で楽しむ

海の中から太陽の光を浴びて癒される

 

ダイビングはストレス解消になる。ダイビングは、海の中でゆっくりと呼吸をすることで、ストレスを解消することができます。 また、海の静けさやダイバーの呼吸音、太陽の光に癒されることもできます。

太陽の光がとれも綺麗で癒されます。

和歌山県にある沈船に行く

ダイビングならではの楽しみ方です。日本国内や世界には有名な沈船がたくさん海の中にあります。

スキューバダイビングの楽しみ方は沢山!!!!

.

大阪でダイビングライセンスをお得に安く取得できる、おすすめのダイビングライセンス講習プランがスタートしました!

この機会に是非始めていただきたいです(^^♪

おすすめ!ダイビングライセンスを大阪梅田のダイビングショップで安い費用で取得しよう!

大阪ダイビングショップRIZEでダイビングライセンスを安い費用で取得しよう!

 

ダイビング初めての方、初心者の方

スキューバダイビングを始めてみたい方

または久しぶりに潜ってみたい方

大歓迎です
無料説明会開催しておりますーーーーーーーーーー

webやお電話でご予約受付中

お気軽にお問い合わせください。

webでのご予約はこちらから

TEL 06-4981-0324

ダイビングライセンスの費用、レンタル機材の費用(ウエットスートと軽機材と重器材のフルセットで7700円です)、アフターフォロー等、説明会にてご説明させていただいております(^^♪

未経験の方、初心者の方大歓迎!始めるまではみんな初心者です。

そして、着用したら寒さを感じず快適に潜れる冬用ダイビングスーツ(ドライスーツ)もございますので、寒さ対策をした上で夏以外も春や秋や冬も、年中関西の海でダイビングライセンス講習・ファンダイビングを実施しています。(土日だけではなく平日の日帰りダイビングも多数開催!

 

大阪梅田発のファンダイビングツアーについては↓

ダイビングライセンスを取得された方向けのファンダイビングも多数開催しております。当店から海までの送迎つきファンダイビングもございます。

【日本国内】おすすめのダイビングスポットランキング

 

ダイビングインストラクターおすすめの透明度がいい日本国内の海ランキング 

 

久しぶりに潜りたい方や、ダイビングライセンスを取得してしばらく潜っていないブランクダイバーの方、スキルが不安だから練習、復習をしたい方向けのリフレッシュダイビングコースもございます。セッティングなど忘れた状態でも大歓迎です!再度練習しましょう(^^)/

和歌山県の海で開催

 

レンタル器材込み、海までの送迎つきのお得な内容になっております。BSAC、CMAS、PADI、SSI、NAUI、国際的に認められた世界共通のダイビングライセンスの指導団体であればご利用可能です。ご希望であればクロスオーバーや中級ダイビングライセンスへのステップアップも出来ます。

 

ご家族・お1人様・お友達同士・恋人同士と、10代、20代、30代、40代、50代と幅広い年齢層の方に趣味としてご利用いただいております。女性ダイバーも沢山おられます!女性お1人で始められる方も多いです。ダイビングの資格を大阪で取得するなら少人数制のダイビングスクールRIZEへ!

RIZEは、大阪市北区にある初心者大歓迎のダイビングの資格が取得できるダイビングショップです。ダイビング器材、ダイビング用品も販売中。

 

大阪府大阪市北区中津2-5-31

RIZEの店舗は、大阪梅田エリア、阪急梅田駅と中津駅近くの、大阪市内にあるアクセスのいいダイビングショップです。近くに格安の駐車場も多くあります。

Instagramはこちら

店舗の雰囲気ぜひお気軽にのぞいてみてください♪

当店のダイビングスタッフ一覧はこちら

 

スキューバダイビング中に撮影した水中写真や水中動画を、病院で展示する「ホスピタルアート活動」に取り組んでいます。国立病院など14ヶ所で実施してきました。

ホスピタルアート活動(病院)について(SUNRIZE)大阪梅田ダイビングショップRIZE

大阪ダイビングショップRIZE(ライズ)

【初心者必見!】ダイビングライセンス取得後のお役立ちおすすめ情報

diving shop rize

大阪梅田のマリンスポーツショップRIZE

大阪梅田ダイビングショップRIZEの求人は?

現在求人は募集しておりません。募集再開の際にはまた発表させていただきます。

©2016- Bridge